おはようございます。
ここまで5つのポイントをお伝えしました。
相手に自分の言いたいことが上手く伝えられずに悩んでいる方のほとんどは、コミュニケーションに苦手意識を持っていたり、人間関係に悩まれた経験のある方です。
今までの苦しい経験があるために、どうしても自分から声をかけられなくなります。
そして勇気を出して声をかけても、相手に伝わらないため、ますます人と関わるのが嫌になってしまいます。
そもそもコミュニケーションに得意も苦手もなくて、慣れているか、慣れていないかだけの違いです。
誰でも最初は初心者です。
最初からコミュニケーションが上手い人なんて一人もいません。
けれど実際には、コミュニケーションが上手い人と、下手な人がいます。
コミュニケーションが上手い人は、人一倍、コミュニケーションで失敗している人です。
私たちは失敗からでないと、本当の意味で学べないのですね。
私自身、何度も失敗し、痛い思を沢山してきました。
コミュニケーションを学んでいても、同じ失敗を繰り返し、そのたびに落ち込みました。
でも今ここで改善しなければ、一生苦しむことになります。
それだけは避けたかったのです。
このメルマガで[[name1]]さんに5つのポイントをお伝えしました。
まずはこの方法を試して下さい。
それでもやっぱり無理、自信がないという場合は、もしかしたらコミュニケーションを基礎から学ぶタイミングかもしれません。
コミュニケーションや人間関係は、私たちが人間である以上、欠かせないものです。
そして年齢があがればあがるほど、改善しづらくなりますし、そもそも学ぶのも嫌になってしまいます。
学ぶのか、学ばないのかは、あなたが選択することですが、
その選択が、あなたの可能性を開くのか、閉ざすのかを考えて下さい。
私は長年、人間関係に悩み、コミュニケーションに苦手意識をもっていました。
こんな苦しい人生は嫌だと、コミュニケーションを徹底期的に改善することを決めました。
そして今、私は人間関係の悩みは無くなり、伝えたいことが伝えられるようになりました。
私たちは言葉を使って、人と関わります。
その言葉が伝わらないことはストレスです。
今まで大勢のみなさんが、このコースに参加されて、コミュニケーションを改善しています。
中には海外から参加される方々もいたほどです。
そして人と関わることが苦痛で、家から出られなかった人が、今では楽しく仕事をするようにまでなりました。
このコースで学んだ方々のコミュニケーション力は、
私が様々なカンファレンスでお会いする社長や起業家よりもワンランク上です。
どんなに見た目が美しく、肩書が素晴らしくても、話し方やコミュニケーション力がイマイチですと、印象が下がってしまいます。
逆に肩書がなくてもコミュニケーション力があると、一目置かれます。
私たちは何をするにしても、まずコミュニケーションなのです。
Comentários