おはようございます。
「えまさん、私のもとって何ですか?」
とパーソナルコーチングでクライアントさんから聞かれます。
先日あるクライアントさんとコーチングをしていた時のこと。
(許可を得て書いています。)
「今日仕事をしていて、引き出しを開けたら
私って溜め込む癖があるな~ということに気付きました。
たぶん書類だけではなくて、いろんなことを溜め込む
癖があると思うんです。」
溜め込むね・・・。
「で、えまさんなら、『それをやることで何を得ているの?』
と聞くと思って考えてみたんですが、
自分でもわからないのです。」
そうか・・・。
「ちょっと私の思ったことを話させて頂きますね。
溜め込むってことは、それがあると安心だからだと
思うんです。例えば資料。
資料を沢山集めていると安心する。
どうして資料を沢山集めると安心するんでしょう。
つまり何かを溜め込むことで、自分を守っているのです。」
・・・この先は長くなるのでカットします。・・・
「え~っ?どうしてそんなことわかったのですか?
これが私のもとってやつですか?
どうして自分でもわからないことが、えまさんは
わかるんですか?」
それがわからなければ、コーチやれません。(苦笑)
『もと』を知るには、
会話をしながら、探っていくのですね。
『もと』というのは、悪いものではなく、
あなたがずっとこだわっているものであったり、
自分を守るために持っているものだったりします。
ただ、ざわざわするとき、イライラする時にこの『もと』が
反応をするので、知っているといいなと私が思っているのです。
私はもとを知ってから、随分自分をコントロールできるように
なったのです。
そこで、あなたがイライラする、ざわざわする
パターンがあると思うのです。
それを見つけて下さい。
あなたがイライラする時、ざわざわする時の
パターンです。
どんな時、イライラするのか。
どんな時ざわざわするのか。
Comentarios