top of page

2.会話が苦手な理由を棚卸しする

執筆者の写真: ひじかた えまひじかた えま


人と会話をするのが苦手な人には、そう思ったきっかけがあります。


なぜあなたは人と会話をするのが苦手ですか?いつから苦手になりましたか?


私の事例をご紹介します。


中学2年生の時、私が話したことが友達に誤解され、いじめの対象になったことがありました。


私が言ってもいないことを、えまさんにひどいことを言われたと噂され、誤解を解こうとしても、誰一人私の話を正確に聞こうとしてくれなかったのです。その時から私は、人と会話をするのが怖くなりました。


何を話しても伝わらず、誤解されてしまう。

誰も私の話をきちんと聞いてくれないと。


この出来事から私は、自分が話した内容は100%正確に相手に伝わることはない、ということを学びました。


そして私が100%正確に伝えようとすればするほど、相手はますます誤解をするということもあります。


今は相手に、自分が伝えたいことの2割くらい伝わればいいと思って話しているので、会話がらくになりました。


会話に手抜きをしているという意味ではありませんよ。きっとこの文章も、いろんな風に解釈されて読まれていますね。(笑)


まずはあなたが会話をするのが苦手になったきっかけを、ノートなどに書き出してください。

 
 
 

最新記事

すべて表示

【自分力】 やりたいことに自由に使えるお金

先日、ワンランク上を目指すオンラインセミナーをしたときのこと。 参加されているみなさんにライフバランスアセスメント (人生のバランスを振り返るチェックリスト)を やって頂きました。 その中で、参加されているほとんどの人が お金についての項目にチェックが入っていました。...

【自分力】 何からやったらいいかわからない

私は 「何からやったらいいかわからない。」 と言う人たちが居ます。 何かをしたいと思っているけれど、何をしたらいいのかわからない。 自分と向き合うってどうやって向き合ったらいいかわからない。 ブログを書きたいけれど何をどうやって書いたらいいかわからない。...

【自分力】 収入を10倍にしたいなら

私は一生に一度の人生をより良く生きるために ワンランクアップ上を目指すオンラインセミナーをしています。 先日のセミナーで、今の収入ではこれから先の 生活に不安を感じているので、収入を増やしていきたいという テーマになりました。 「どのくらい増やしたいのですか?」...

Comentarios


bottom of page