top of page

4章 4つの型をコミュニケーションにいかす

執筆者の写真: ひじかた えまひじかた えま

私が開催しているコミュニケーション講座の中でも、大人気で、リクエストが多いのが、4つの型をコミュニケーションにいかす講座です。


あなたは周りの人と会話をしていて、次のように感じたことはありませんか。


「Aさんは仕事ができるけれど、見た目や話し方がきつくて声をかけるのが怖い」

「Bさんはノリが良くて楽しいけれど、話があちこちに飛ぶので、話についていけない」

「Cさんは親切だけど、話が長くて最後まで聞くのが大変」

「Dさんは仕事が細かくて丁寧だけど、反応がうすくて何を考えているのかわからない」


このように相手に対して苦手意識を持ってしまうのには原因があります。それは自分と相手とのコミュニケーションの型が違うからです。


例えば血液型によって、あの人はA型だからこんなタイプで、あの人はB型だからこういうタイプ、というように、型にはまったイメージを持っていませんか?結婚相手や従業員を血液型で選ぶという人までいます。4つの血液型によって、特徴が異なるのと同じように、コミュニケーションにも4つの型があります。4つの型によって、それぞれに違いがあり、特徴があります。


コミュニケーションの型は、簡単なチェックによって知ることができます。

そして型の特徴を知ることで、相手との効果的な関わり方がわかります。また、今まで相手に苦手意識を感じていた理由がわかり、地雷を踏まなくなります。




 
 
 

最新記事

すべて表示

【自分力】 やりたいことに自由に使えるお金

先日、ワンランク上を目指すオンラインセミナーをしたときのこと。 参加されているみなさんにライフバランスアセスメント (人生のバランスを振り返るチェックリスト)を やって頂きました。 その中で、参加されているほとんどの人が お金についての項目にチェックが入っていました。...

【自分力】 何からやったらいいかわからない

私は 「何からやったらいいかわからない。」 と言う人たちが居ます。 何かをしたいと思っているけれど、何をしたらいいのかわからない。 自分と向き合うってどうやって向き合ったらいいかわからない。 ブログを書きたいけれど何をどうやって書いたらいいかわからない。...

【自分力】 収入を10倍にしたいなら

私は一生に一度の人生をより良く生きるために ワンランクアップ上を目指すオンラインセミナーをしています。 先日のセミナーで、今の収入ではこれから先の 生活に不安を感じているので、収入を増やしていきたいという テーマになりました。 「どのくらい増やしたいのですか?」...

Comments


bottom of page