top of page

スター型


表情、表現ともに豊かでノリが良く、楽しいこと、ワクワクすることが好きです。集団の中にいても目立ちます。人にどれだけ影響を与えているかを重視します。好奇心旺盛で、新しいことに飛びつきやすい反面、あきっぽいところもあります。

 失敗という言葉はなく、失敗は成功のもとと思っていますが、誰かに指摘や、注意をされたりすると落ち込み、感情のギャップが激しいです。褒められると俄然やる気になり、褒めて伸びるタイプなので、注意をする場合は、「あなたがもっと輝くためには、ここに気をつけるといいよ」というように、将来の成長を期待するニュアンスが込められていると受け取りやすいです。


アイディアが豊富で、いろいろなことを思いつきますが、計画を立てたり、計画どおりに実行したり、最後までやり遂げるのが苦手なため、中途半端な人とか、大雑把な人と誤解されやすいです。また現状の3割~5割増しで話していることもあるので、口だけの人と思われてしまうこともあります。

感情表現は豊かで、話す時にリアクションがオーバーで、よく手や体が動いています。

承認(褒める)する時は、人前で「すごい!」「最高!」という言葉を言われるととてもモチベーションがあがります。


会話をしていると、つい自分のことを話したくなり、あまり人の話を聞かないのも特徴です。他の型からは、話があちこちにポンポン飛んで、何を話しているのかわからないという印象をもたれやすいです。自分がスター型だと思う人は、周りの人たちが話題についてきていないかもしれないということを知っておきましょう。

対リーダー型

ペースが一番合う型です。しかしながら、人に与える影響よりも結果を重視するので、あまり人を褒めることをしません。褒めてもらえなくても落ち込まないようにしてください。感覚的に話すのではなく、根拠を示して話すようにしてください。


対マザー型

人に関心がある型同士なので、一番相性がいいです。たくさん褒めて認めてくれるので一緒にいて心地良いです。スター型は目立つのが好きですが、マザー型は目立つのが苦手なため、褒める時も、こっそり褒めてください。


対ドクター型

一番苦手なタイプでしょう。ペースが違う上に、繊細で論理的なドクター型は、スター型が苦手なことを求めます。感覚的に話をしても伝わりづらいので、事実を具体的に話してください。自分とは真逆のタイプであると思って関わってください。




 
 
 

最新記事

すべて表示
【自分力】 やりたいことに自由に使えるお金

先日、ワンランク上を目指すオンラインセミナーをしたときのこと。 参加されているみなさんにライフバランスアセスメント (人生のバランスを振り返るチェックリスト)を やって頂きました。 その中で、参加されているほとんどの人が お金についての項目にチェックが入っていました。...

 
 
 
【自分力】 何からやったらいいかわからない

私は 「何からやったらいいかわからない。」 と言う人たちが居ます。 何かをしたいと思っているけれど、何をしたらいいのかわからない。 自分と向き合うってどうやって向き合ったらいいかわからない。 ブログを書きたいけれど何をどうやって書いたらいいかわからない。...

 
 
 
【自分力】 収入を10倍にしたいなら

私は一生に一度の人生をより良く生きるために ワンランクアップ上を目指すオンラインセミナーをしています。 先日のセミナーで、今の収入ではこれから先の 生活に不安を感じているので、収入を増やしていきたいという テーマになりました。 「どのくらい増やしたいのですか?」...

 
 
 

Comments


bottom of page